南蛇井総本氣

南蛇井にとらわれた言語的表現の場

リソーと現実

4年間あこがれ続けてきた南山ランチというものを食ってみた。なんとも最後の最後になって初めて食すというのは変な話ではある。周りが食っているのを観ては、あぁあれは贅沢なものなのだな、と思っていた。たまに弁当じゃなくて、学食のものを食ってみるときでも、単品を意識的にとっては、上段のサンプルを横目で見てあぁボリュームありそうだな、とか思っていたりする。そうやって4年間が過ぎた。値段が高いというイメージもあった。500円とか600円とかするから、素うどんが200円で食えるのにわざわざ、という抵抗もあった。
が、現実を初めて体験してみて、はっきりおもった。なんと貧相な食事だろう。鶏の生姜焼きにキャベツの刻んだのとサラダ、そしてご飯と味噌汁だ。えっ、これだけ?と思わず口にしそうになった。まだYHの朝食のほうが上だ。入学したての頃、すでにアルバイトを始めていた学友が食っていた定食は、もっと健康に悪そうなくらい豪華に見えたものだ。あの面影は一切ない。温かいのと、野菜がある程度食べられるのだけは、評価できるけども。
値段は400円で、ちょっと高めの単品(オリジナルオムライスとかカツカレーなど)と変わらない。んでボリュームはカツカレーのほうが上だと思った。っていうか質も量も種類も格段に4年前より落ちている。じつは学食で一番旨いと思ったカツカレーは、いまこの食堂の世にない。ハヤシも消えた。両者とも一度値上げして、その後食堂のリニューアルとか経営者が変わったりとかで整理されてしまった。だから、日替わり定食などもこのリニューアル期に質を落としているのではなかろうか。そのかわり、夏はざるそばだとかこってりしたオムライスだとか、値段を300から400円程度に抑えつつ、旨そうな単品も出たことは確かだ。けれど相殺してみると、やっぱり質量ともに落ちたし、営業時間も縮まって一人暮らしには痛いし、マックなどとの競争がないから漫然としている。その結果といったら何だが、定食よりも自販でカップめんを購入して食堂で食う姿が目立ってきた気もしないでもない。
昨日の新聞のスポーツ面に、与那国島出身で甲子園出場を夢見続けてきた野球少年が、のちに八重山商工の野球部監督となって甲子園の地を踏んだとき、その土を見て島のものと同じだと知ってがっかりした、というエピソードが末尾に載っていた。食い終わって悔い残らず、だけれど、心境としてはその話に通ずるものがある。