南蛇井総本氣

南蛇井にとらわれた言語的表現の場

結局自分は何も語らない(off)

中学時代の旧友が久しぶりに会おうというので、暫し飲みつつ語らってきた。まぁ入った飲み屋にバイト先の知り合いが居たので、隣席から若干水をさされつつであり何だったが。しかし実のところ、彼の高校時代と就職後の生活を聞くばかりで、変哲なく高校、大学と階段を登っていった私に語ることなどありはしない。やっと4月に道を外したばかりなのだから。とことんバカを突き進もうという今の私にとって、中学時代から自立を目標にしてきた彼は随分と大人に見える。中学ってのは勉強を武器にしてある程度やっていけたから、その枠が除かれたとき、やはり駄目な奴は駄目なのだということを実感しなければならない。落差は感じて当然である。
けれども、彼も自分も中学時代が何ていうか氷河期だったので、高校に入って会うべき人と会って自我に目覚めたらしいことは一致した。この点はかなり共感できる。中学時代、大勢に巻かれず有耶無耶しながらも個を保ってきた甲斐があった、と高卒のときにひどく感じたぐらい収穫があった。しかし自分の場合、それをそっくり大学に持ち込んだのは誤算であった気もしないでもない。大学というのは、その辺の点ではあまり理想の場ではなかった。だからネット上に切り替えて持ち込むことにしたわけだ。これができなければ、とうに大学など辞めている。無論大学がまったく無力だったわけじゃないし、修正、添削、試行錯誤の機会を与えてくれたのは事実だ。まぁそうやって与えられた環境によく言えば適応させて、悪く言えばこじつけて凌ぎつつ、生きながらえてきたのが大学4年間ということになる。最終的には自分がどうも煮え切らないまま、卒業することになるのが分かってきたから、暴発したわけだ。そうして現在がある。
こういう抽象的な話は、なかなか理解してもらえない。酒席で語れるようなことでもない。だから、どんなに多くの人と会おうとも、やっぱり実のところ、南蛇井は引きこもりであるようだ。このまま中国へ行っても何ともならないかもしれぬ。
まぁ先のことは分からない。とことん突き進めばよし。