南蛇井総本氣

南蛇井にとらわれた言語的表現の場

島根・山口両県の豪雨被災者には恐縮ですが

先週末からアクセス解析の雨量計がとんでもないことになっている。ここ6日間続けて、ケタ一つ違うほど突出している。過去にも大体月一程度の割合で一時的に40前後の(蛇池としては)高値をマークすることはあったものの、今回は値もそれ以上だし一向に収まる気配がない。最近のアクセス元に挙げられるキーワードは以前と何ら変わりないのに、数値だけが爆発的に増えるのは何故でしょう。アクセス解析の障害と思いたくもあるが、そうした情報は伝えられていない。

ひとつ、可能性として考えられることがある。5月の上海旅行記録「上海plu苏(Su)企画」3日目(2013年05月06日)の記事をオープンしたのが先週の水曜夜。各検索サイトにデータが広まるのに1日かかるとして、金曜からカウンターが急上昇し始めている。地名や観光地名、そして食べ物や簡単なものは中国語で書くため、これらのキーワードを介して海外方面からのアクセスが集中しているのではないかと。はてなの簡易解析ではこの傾向を検出する能力がないのだ。アクセス数の割にスターやコメントが少ないのも一つの証拠といえるだろう。ツイッターやフェイスブックに対応していないのもあるが、何より読めない人間が寄ってきている可能性がある。因みに蛇池はコメントを中文で書かれること自体は大歓迎です。

まぁ、はてなブログに移行してからは0~10が普通なだけに驚いてこそいるが、ダイアリー時代は一言つぶやけば1日100は軽く数えた。移行して1年以上経過し、解析に表れないどこかで蛇池が定着しているということだ。些か不気味なのでいったん落ち着いて欲しくもあり、これが自然だろとも思う。