南蛇井総本氣

南蛇井にとらわれた言語的表現の場

2004-01-01から1年間の記事一覧

8月15日を命名する

今日は何の日であるか、ご存じない方も多いであろう。今や、過去の戦争を身を以て知るものは数少ない。したがって、歴史を学習しても脳裏に残さない者が現在増加している。いや身を以て体験したものですら、過去の戦争を正当に命名した者は、非常に少ない。…

「台湾論」再開に向けて

大学の夏休み長期貸出を利用して、小林よしのり著『新ゴーマニズム宣言台湾論』を起点とする「台湾論」研究再開のための書籍を借りてきた。と言っても、まだ序の口というか、必読本に過ぎないのだが、このところ心理的な苦戦を楽しんできたため、そちらのま…

流星観測と松本城・飯田線版 - 後編

鉄道の旅フォルダ公開シリーズNo.9(ペルセウス座流星群と飯田線制覇の旅) 前日のつづき。こちらも松本市街とか飯田市街−World Scissors(リンク失効)に記録があるので、それを補足しながらこっちへコピぺしてみよう。 野尻 7:18発松本 8:49着 野尻駅は一応…

流星観測と松本城・飯田線版 - 前編

鉄道の旅フォルダ公開シリーズNo.9(ペルセウス座流星群と飯田線制覇の旅) これは毎年恒例13日未明のペルセウス座流星群観測と、同日の鉄道遊びを組み合わせたもので、日程は12日から13日に跨っているがまともな宿泊施設に泊まっていないことと鉄道遊びは13…

御殿場線・富士山麓版

鉄道の旅フォルダ公開シリーズNo.8(「御殿場線に乗ろう」計画) 一日で往復できて、途中下車が出来て、2300円でも充実感が得られる路線がそろそろ乏しくなってきた中で、限りある資源の一つとして選ばれたのが御殿場線である。これを最後に、JR東海および西…

滞っているからと言って檄を飛ばしてくれるのは自らの心のみ

わずか5件で今月が終わるのは、ライターとして失格じゃないですか。とか、迫力が無いのは凶刃の名にふさわしくないじゃないですか、とか、「凶」に「狂」まで重ねてるくせにその更新態度は三菱よりも欠陥じゃないですか、というような、檄の内容よりも「じ…

初の撤退国家、なるか!?

≪イラクで武装勢力がフィリピン人を人質に取り、同国駐留部隊の早期撤退を要求している事件で、カタールの衛星テレビ局アルジャジーラは15日、武装勢力が「フィリピン部隊が7月末までに完全撤退すれば人質を解放する」との声明を出した、と伝えた。≫フィ…

本日提出したレポート(私のアメリカ論)のメイン部分を抜粋

アメリカが歴史をかけて形成し継承してきた自由と民主主義の文化は、9.11(米国中枢同時多発テロ)を機に、世界宗教と化し始めている。イスラム原理主義勢力による攻撃は、人々の死だけでなく、アメリカの自由と民主主義を拡大する上での大きな損傷となった…

平和を願う人々へ申し上げたい

《イラクへの自衛隊派遣に反対する市民団体のネットワーク「ワールド・ピース・ナウ(WPN)」が4日、東京都渋谷区の宮下公園で集会を開き、「平和のために選挙へ行こう」と訴えた。「VOTE for PEACE(平和のための投票)7・4渋谷」と名付…

象徴の傾向と世界秩序を語るモニュメント

《01年9月の同時多発テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センター(WTC)ビル跡で4日、再建されるビル群の中心になる「フリーダム・タワー(自由の塔)」の起工式が行われた。この日は米国の独立記念日で、ニューヨーク州のパタキ知事は「テロリス…

自衛隊創設50周年と憲法改正

レポート作成に終始していて、「記事はありません」のまま数週間過ぎかねないので、イッピ記事を記す。(別にこれで安心とは言いませんが) 7月1日といえば香港返還だと思っていたのですが、日本にとっては自衛隊問題のほうが重要でしたね。今日で50周年…

本音且つ現実味のある話をしてください

≪小泉首相は27日のNHKの党首討論番組で、現在の憲法解釈では禁じられている集団的自衛権の行使について「日本を守るために一緒に戦っている米軍が攻撃された時に、集団的自衛権を行使できないのはおかしい。憲法ではっきりしていくことが大事だ。憲法を…

先端を行こう!

韓国の貿易会社勤務、金鮮一(キム・ソンイル)さん(33)がイラクで武装グループに拉致、殺害された。日本人も先月を中心に数名が拘束され、今回の韓国の例が資本主義的利潤追求の象徴である貿易会社社員とはいえ、同じ民間人拘束として人事としてみては…

アマの戯言

《子どもがインターネットを使うとき、保護者はどうかかわっているのか。日本PTA全国協議会が保護者を対象にアンケートをしたところ、ほぼ半数が「何もせず、子どもに自由に使わせている」と回答した。4人に1人が、どのようなことに使ったか、子どもは…

多国籍軍参加問題登場に伴う、イラク復興支援のための自衛隊派遣再考

≪主権移譲後のイラクで編成される多国籍軍への自衛隊参加をめぐり、細田官房長官は15日午前、自民、公明両党の幹事長、政調会長に政府としての考え方を 説明し、与党との本格調整に入った。これに先立ち、小泉首相は同日の閣僚懇談会で、多国籍軍への自衛…

維新政党・新風

1週間ほど前に、この政党の街宣車を目撃した。日本の真の独立を唱える、などという文句から共産党かとも思ったが、既成政党に真正面から挑戦すると掲げている新政党のようだ。せまる参院選に候補者を出しているようなので、綱領や概要を調べてみた。 結党は…

金星「太陽面通過」

筆者のおはします名古屋は完全曇天により観測不可となった、珍しい天文現象でした。《金星が太陽の前を横切る「太陽面通過」という現象が8日午後、日本では130年ぶりに観測できる。地球の内側の軌道を回る金星が、地球と太陽の間にきて、三つが一直線に…

再考してヒネリを入れる

昨日の記事を書いて1時間ほどで、かなり後悔したので、もう少し書いておく。 31年ぶりに国葬となった元大統領レーガン。その功績は、アメリカのあるべき道を描いたのだと、先稿で評した。ところがその彼の棺は、映像によれば、アメリカ国旗で包まれている…

レーガン氏、死す

少々頭痛がして、あまり真剣なことも書きたくないので、落ち着いたネタで原則論を収めておきます。 《冷戦下の80年代に「強いアメリカ」の再生を目指し、対ソ強硬路線の末に緊張緩和を実現させた米国のロナルド・レーガン元大統領が5日午後(日本時間6 …

春暁ガス田開発

《東シナ海で調査活動を続けてきた中国が日中中間線ぎりぎりの中国側海域で、天然ガスを採掘するための施設建設に着手したことが(5月)27日、航空機からの本紙調査で確認された。資源が日本側にまたがれば埋蔵割合に応じて配分を中国側に求めることができる…

なんだか愚かしい発言とこの事件で連想した二つのストーリー

補足のようになっても構わない。《井上喜一防災担当相は4日午前の閣議後の記者会見で、長崎県佐世保市で小学6年生の御手洗怜美さんが同級生の女児にカッターナイフで切られて死亡した事件について「元気な女性が多くなってきたということですかな」などと…

「砂の器」の苦悩

先稿の続き。この事件の記事を書くために、昼飯時に真剣に考えてみた。特にチャット関連の件。これは昨晩実践?し、その会話をもとに考えたことも含めて、コメントしておこうと思った。 さて、再び断っておかねばならないが、私はIT歴が極めて短いので、偉…

荒れ球配球、フォアボール、押出しの一点

どう見ても野球の記事文句で、何が書きたいのか分かりにくいと思われるので、まずは新聞記事を書いてしまう。《1日午後、長崎県佐世保市東大久保町の同市立大久保小学校の3階学習ルームに6年生の女子児童が大量の血を流して倒れているのを教諭が見つけ、…

先稿の補足(文化という言葉の認識)

昨日の結論がだいぶ燃えてしまって、どこが文化なんだ、という疑問を起こしたか知れないので、「文化」のイメージが読者と異なる恐れがあるということも含めて、補足をしておく。近頃は簡単に字数オーバーしがちなので、文意をよく確認せずに文字を削るとい…

反論してみる

アブグレイブ収容所におけるイラク人虐待事件について、地域文明論の教授が「あれはアメリカ文化ではない」とおっしゃるので、反論してみる。 下地になる話は、先月の半ばに「イラク人の死を『それがどうした』」稿で、述べている。一部にはもちろん、こうい…

謝罪文

1週間も置き去りにした罪は大変重いと感じ、ここに反省の意を示しておく。言い訳があるとすれば、土日曜の間に先月の締めをやろうと思ったが、仕事が2日分入ったため、脳のもっとも活動的な午後8時前後にPCに向かうことができなかったためだ。それ以外…

年金未納問題に伴う民主党変動に関する個人的感想とその周辺(民主党内部情報および年金制度構造無知編)

イラクでの邦人人質事件が一段落ついてから、台湾論をやっているうちに、福田康夫が官房長官を辞任し、未納?兄弟を唱えた民主党菅代表まで、代表をお辞めになった。年金問題も放っておけんという事で、少し情報を収集したが追いつかなかった。そのうちに小…

EU拡大の目的と限界②

2,3稿前に台湾論について書いた直後に考えたこと。たいしたことではないんだけど。 先回では、EUは経済同盟として結成されたのであり、このたびの拡大統合で経済格差の問題が最初の課題になる、ということに加え、各国の外交方針が異なるため、アメリカに…

EU拡大の目的と限界①

EUの事をまだ書いてなかった。2稿に分けて書いておく。 EU(ヨーロッパ連合)は、5月1日にポーランド、ハンガリー、マルタなど10カ国が新たに加盟し、歴史的な拡大を遂げた。《拡大EU25カ国の人口は今回増える7500万人を加え4億5300万人と…

イラク人の死を「それがどうした」

≪「イラク人が2人死んだ。それがどうしたっていうの」。米CBSテレビは12日、イラクの刑務所に勤務した米軍女性兵が撮った「ビデオ日記」の一部を報じた。収容者たちを人間と見なしていないような暴言が目立つ一方で、「ここはもうたくさん」と嘆く姿も…