南蛇井総本氣

南蛇井にとらわれた言語的表現の場

やすきよ漫才

一人暮らしで自由気ままにYouTubeが観られるようになった証しおよび記念として、オキものを投稿したい。先日からちょいと「やすきよ漫才」、というか横山やすしなる人物を映像のみながら気に入ってしまい、漫才動画を片っ端から鑑賞している。もともとしゃべくり漫才だけにマシンガンのようによくしゃべるのだが、その口調が関西人なのにまるで江戸っ子のべらんめえ口調みたくちょっと乱暴な勢いがあるのだ。漫才だけでなく日常でも怒鳴るような口調だったらしい。メディア向けに強く見せているわけではない。その乱暴そうな話し方とは裏腹に酒浸りで寂しがりやだったというから、漫才でもどこか優しさや愛嬌のある芸が見て取れる。
とりあえず直近のお気に入り。
www.youtube.com
現代の私でも笑えるということは即ち、紳助が特定の世代にターゲットを絞って新しい漫才のカタチをつくっていった頃の従来の漫才、つまりどの世代でも楽しめる漫才であった証拠といえよう。客層を絞らなかったがゆえに、時代を越えても笑い継がれる作品が残ったにちがいない。漫才革命は軽薄短小を志向していったのだ。なぁんちゃって。でもこのころの漫才を再考する意義はあるよ。