南蛇井総本氣

南蛇井にとらわれた言語的表現の場

恒久誤認

安芸高田市って、高知県の東のほうにある認識が一向に拭えない。

今見たら、安芸市がそこにあるからか。安芸国じゃない安芸市が紛らわしいんじゃ。

最近YouTubeのショートに、安芸高田市の石丸市長と、市議会や中国新聞との攻防が頻繁に釣れるようになった。相当に正確な知識や認識を持ち、頭脳明晰なんだろうけども、あんまりこの人の物言いは好きになれない。嘗ての橋下徹よりも好感わかない。切りとり見ると、不毛にこねくり回したような質疑応答や古参市議の醜態ぶりは伝わって、たしかに改革必要だとも思うけども、そういう編集劇場とも受け取れなくない。安芸高田市民でも何でもない日本人が石丸市長の言動見て手放しに絶賛してんのも、かなりの問題現象だと認識すべき。

Calamansi

cjfoodsjapan.net

今回は、ほろ苦カラマンシーを試してみた。そもそもカラマンシーって何だ? 検索した画像見て、まず黄色く色づいたのはキンカンだと思った。緑の実を見れば、すだちのようでもある。

フィリピンや東南アジアに自生するといわれるが、実際は古代の人工交雑種だそうだ。マンダリンオレンジとキンカンの交雑といわれ、やったー!第一印象正解。日本ではシークワサーの代用にもされる。

英語を拼音化入力したら擦拉曼斯、音だけ聴くとサラマンドラっぽい。タガログ語でkalamansiなところ、語源なのか。

で、あらためてサワーなんだけど、たしかにほろ苦というだけあって淡い苦みを感じる。あと鼻で抜いたとき、柑橘系のツーンとした刺激も一緒にくる。これは爽快レモンでは感じなかった。果汁率はレモンより低いが、ほろ苦はなかなか良い。

どういう経路なの?

アクセス解析の最近のアクセス動向において、アクセス元にはてなブログトップページが浮上してきた。

はてなブログ編集部に注目していただけるような記事を書いた覚えはないし、そもそもそんな実力はない。参加グループでの新着記事一覧は「トップページ」に該当しない。最近はてなブログトップページにしたアクションといえば、週刊はてなブログのこのTopic記事をFacebookでシェアしたことくらいだ。

blog.hatenablog.com

それも実名アカウントのFacebookであって、id:Nanjaiとは一切紐付かないよう細心の注意を払っているつもりだ。不可解でならない。

さては、異変に気づいて言及すると読んで俺を釣ったな、編集部。

無知と思い込みは怖いものだな

炭坑節で有名な三池炭鉱って、筑豊地方にあるもんだとずっと思ってた。大牟田なんだ!

炭坑節(月が出た出た)歌詞の意味

もともと筑豊の田川炭鉱だったのに、三池による替え歌が生まれ、戦後は三池が流行っていったのらしい。

昨夏の九州旅行では北九州市筑豊地方に全く触れなかったので、相変わらず地理も知識も疎い。さすがに三池炭鉱の位置ぐらいは日本の近現代史の常識だと思うので、恥に等しい。