2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は岩倉の旧市街に感動した。また大山寺駅の踏切にて死傷寸前事故を目撃し、肝を冷やした。その道すがら2件。新規は実に4カ月ぶり。いかに不況かがわかる。 ・新規登録 No.217 愛知県小牧市小木南 1本 新パッケージ No.218 愛知県名古屋市西区平出町(北…
誤って「たちくらみ日本」などと書かないように。
「むむ」と読んではいけません。後の字はシと読むらしいです。「今日はム厶暑い日だ」などと勝手に使います。こういうことを応用ならぬ横用(横着な使用)といいます。しかし、だからといって例えば弘さんは弓(ヒロ)厶(シ)さんにはなりません。何ともム厶暑…
7月1日にたった一回だけ鳴いたセミが、以後一声も出さない。あれからも暑い日はあるのに、静かすぎる。だいいち一日の午前、カレンダーを見たかのように鳴き出すところなど怪しいもんだ。誰かの悪戯かもしれない。
今年の七夕は何書いたらいいんだろう、と思ってバックアップを参考までに目を通してみた。願い事を書いたのも、織姫と彦星が再会したのもなかったのでホッとした。あいにく雨天ですけども、今年ばかりは非常に会いたい人がいる。素直に吐露。
「きじつぜん」ですか、「きじつまえ」ですか?どうも統一されていないようです。後者のほうが自然な気はしますが。
最近どうも通信が緊張していると思ったら、一年前の事件か。また何か外国メディアに隠してる暴動でもあったかなと。むしろこっちには漏れて国内には伝わらないことの方が多いか。 全くこの手の問題に際しては、日本を含め皆敵国になってしまうから困る。とく…
尾の長さが5ミリ未満はカエルで、5ミリ以上はオタマジャクシですか?
水平線の先には蜃気楼のエアーズロック。 意味がわかった人は中国製のブブゼラで応答を。
ブログペット定期メールが666件もあふれていたので配信停止処理をする。またはてなからのもgmailに移行さす。このアドレスは今後中国当局にgmailがマークされてしまったときのサブにする。
駅が小規模で券売機が少ないのに利用者が集中したとき、不慣れな人が積み増し操作などで切符購入の列を滞らせるのは良くない。余裕のあるときにやれ、というのも尤もだが、無理に機能を集約せず窓口処理やユリカ専用発行機を置くのも良いのではないかと。乗…
記録がおっつかないほど、これまで確実だった箇所まで次々と姿を消している。とくに人通りの多くないロケを中心になくなっているようだ。ホット商品を増やす冬季でもないのにどういうことだ。これは恐怖を覚える。いまに全く飲めなくなるかもしれない。 コー…
二十歳の歳だけに「さい」とルビを振るのは、全体で「はたち」と読ませない意図を示すことになる。たとえ歳の字のみが子どもにとって難しいと思われても、こうした表記は今後「にじゅっさい」などと読む癖を付けさせるのでは?
回転寿司では出入口や表に面した窓辺に近い席にはなるべく座らないことだ。何時なんどき暴走車が突っ込んでくるか分からん。ガラス片は幾ら鮮度が高くてもネタにしたくない。 というこのネタ自体が新鮮でないね、もう。
27万6000頭処分完了。 同じ生命だと思って作業をしてはならない。心を鬼にするより、心を無にするぐらいでないと耐えがたかろう。ましてや食欲など…。