2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
24〜26日で終わる。一族が集まる新年会が27日なので、試験逃げが出来ない。。。鬱
今回は阿部さんを支持してみよう。分裂選挙などと騒がれるけども、もはや民主の影響力はないに等しい。まぁ辺りが騒がしいだけに、阿部氏が届出順2番に食い込んだことは大きい。 昨今は教育問題が急務であるから、総合的だとか叫んでいるよりも実践的な改革…
石原都政のせいだ、とは誰も言わない。 ていうか、中国でも年明けに同じような事件があったそうである。やはりこういうところも盲目的に習得されているのだということを、我々日本人は自覚しないで和文化と大和魂を広めることに躍起になっている。
キャプチャーの字が細かすぎて読みにくいので、あらためてこっちで紹介。(画像が重すぎて縮小されたのかと思い、bmpからpngに処理して登録しなおしたのにだめぽ) その頃の 誕生したら ... - 俳句くん - はてなセリフ 単位ですか。不安です。なんとかします…
question:1168850696 人力での質問は124日ぶりです。アンケートできるポイントを貯めるのは大変苦労する。やっと400ptになったので、300だけ用いた。1000単位でお金をつぎ込む方々とは違う身分なので仕方ない。 さて、今回の質問は、question:1120828124とい…
もぅ1年たちましたか。1歳ですか。早いですねぇ。おめでとう。 せっかくだからプレゼント何か、、、と考えて、そうだっ、キャプチャーを撮ってやろう。ということで、まぁ撮り方から編集の仕方からなにまで2時間も悪戦苦闘して、やっと画像登録にこぎつけた…
細工。
ダイアリーで太字やカラーフォントにしたときは、リンクされたキーワードもそれに従って欲しい。でないと、こちらでの表現が乱れる。そうは思いませんか?下線があればリンクされていることは分かるのだから、それ以上アピールは要らないと思う。架線があれ…
drifters - sing Iiyudana 若き加藤茶。志村けんは4曲目から出てくる。それ(1974年)までは荒井注。
この世のゴミに変わりつつある。どっちがいいかな?
「とくにかくことがないの」@シモンのひみつ日記
貝が貝捕り?
は良くない。講義はちゃんと聴かないと。一応残り少ないんだからね。
新春シャンソンショー。 昨日のラジオ番組より
藍染の宿 長岡ホテル 声はあまりよくないのだけど、温泉の映像がいいのと、湧き出る湯の音が微小に入っているのが評価できる。
連続守山区です。 No.165 愛知県名古屋市守山区元郷1(大森授産所裏) 1本 先回の警察署前からさほど遠くないところです。しかもまた通学途中で、さらにまた水曜日です。千代田街道沿いはやはり↑です。 せっかく追加だけで済むと思ったら、ゼロ化も見つかり…
どこの警察署の番号ですか?
BlogPetのシモンを通じてお知り合いになったBabarさんのブログで、当家を紹介していただいた。神出鬼没−続続・よい子の1日 当家は大変不案内で記事も駄文なので、さぞ読みづらかったろうと思われるけども、ポイントをうまくまとめていただいた。こういう紹介…
この言葉マッタリしたり ... - 俳句くん - はてなセリフ 女将さんの言葉はマッタリです、はぃ。そんな動画を昨日オキしたので、それを詠まれたようです。 また、はてなセリフが真っ白画面で固まっているので、色紙でないけども我慢していただきたい。こない…
見てな、いまに人民武力部とか言い出すから。
城崎温泉 但馬屋 元日に見つけた動画。この女将さんの声が気に入った。元々こういう場で働く人は、声音が落ち着きと安らぎを与えてくれるものだ。だから好き。心の底からマッタリしてしまう。 さぞ高級な宿だろうけど、一度泊まってみたいな。お食事だけじゃ…
最近は 通っていった ... - 俳句くん - はてなセリフ よぉし、いいぞいいぞ。加速してきた。文語的な色が見られないのは瑕だが、意味が通ってきたぞ。
あの文語リンクするのは ... - 俳句くん - はてなセリフ ペース速いよ。って、クリックしなきゃ話さないわけだから、わしが加速させてるのか。たしかに文語をリンクするのは技術です。
、、、西友、住友。
まず、2日間の流れを話しておく。午後6時10分前に店に集合になっていた。栄駅の地下街の末端で、携帯で話し中の恩師と遭遇した。なんだか場所すら聞いていないとかいうことで、そのまま一緒に店まで行った。ちっとも変わってない。ラシックと松坂屋の間にあ…
朝帰ってきた。薄明るいところで騒ぐと、寝たのと同じになるらしく、ちっとも眠くない。いや、酒のせいだろ。ははぁ。
今、家の前を、秘書の佐藤ゆうこ氏が自転車に乗って、アナウンスは河村氏で街宣車が通っていった。 「右へはまわれーせんでな、こっち行くか」「河村たかしです、応援したってちょーでゃー」「(佐藤氏について)若作りしとるけど4人の子持ちです」「まっすぐ…
公開ボタンを押してから、どうもこれは元々JR四国である気がしてきた。というのは、このように発表されている鉄道系ジェネレータに共通して、四国ものが多いからだ。後悔。まいいや。
奨と書いて、まさひろ、と読ませるのはどうかな?
今年の春節までには開業できて良かったです。ホントは一昨年にはできていて、去年訪台したときは乗れてたはずなんですけどね。先日チラッと記した、青蔵(青海チベット)鉄道を開通させた大陸中国に遅れをとったのは、西欧技術と日本技術のせめぎあいによると…